2012年 11月 25日
みなさん。こんにちは~ 急用や不調により、土壇場で忘年会やツーリングをキャンセルして凹んでいるあおです・・・w 久々の更新となってしまいましたね^^; 近所をちょいちょいと走ったり、エヴァQ観たり、芝刈りしたりして過ごしておりました。 あお号の変化と言えば、リアタイヤを新調したことくらいでしょうか・・。 リアタイヤはまたまたBT45の140-70-18です。 ![]() あお号のこだわりパーツNO1はこのRZ50のタンクなんですが・・・・ 振動の多いSRに付けるということで、ラバーマウントにしてはいるものの、これまでブラケット溶接部のピンホールや、その他何でもないようなところのピンホールから何度もガソリン漏れが発生しておりましたw ![]() 内面はコーティングされていることや、これまでほとんど放置せずに乗り続けているので錆びはありません。 ![]() ![]() これはエポキシ系のタンクの漏れ止め剤で修理した跡。 マッチャンに塗ってもらった直後にここから漏れてせっかくの塗装がやられてしまった元凶の穴w このエポキシは応急修理用として売っていますが、ここまでカチカチに固まってしまうと、剥がせないので応急修理ではなく、恒久修理になってしまいますw ![]() そしてこれが今回新たに漏れ出した部位。 スポット溶接してある鉄板の隙間から漏れているので、漏れ箇所が特定できません(泣) やっぱりSRの振動でやられちゃってるんですね。 銀ロウを流し込むのもちょっと無理な感じですね。 20ヶ月くらい保ったものの、また再発するかも知れないなぁ・・・ ボルト穴を使ってフローティングのブラケットを出して固定した方が良さそうだけど・・・ それをやると塗装が・・・・こないだ塗ってもらったばっかりなのにやり直しになりますねぇ・・・ 困ったなぁ・・・・ww ![]() ![]() 外側から穴を塞ぐことができそうもないので、WAKO's の タンクライナー でもう1回内面コーティングしてみようと思います。 錆びは無いので、タンク内の洗浄は中性洗剤を入れて水道水でシェイクですね。 その後の乾燥工程を加熱装置を使ってきっちりやんないとですねww これはフューエルコックに自作漏れ止め(コーティング剤の)を取り付けたところ。 ![]() どうしてもRZ50のタンクが良いのでしょうがないですね。 新品だと58000くらいで買えるみたいですが、タンクステー3つを加工して取り付ける必要もあったりで、なかなか大変ですw タンクの支持方法はマッチャンの協力を得ながら徐々に改善できているので、もう一工夫すればいいとこ行くんじゃないかと思います^^ ちょっと頑張らないとですね。 乗れないまま車検時期が来たりしないように・・・^^; ■
[PR]
by deep_wr_blue
| 2012-11-25 18:47
| メンテナンス
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||